共催セミナー

PETサマーセミナー2023 in成田では、9件の共催セミナーを予定しています。
軽食、聴講者用弁当を配布予定です。
※軽食等は事前参加登録で申し込まれた方に、チケットと引き換えにお渡しいたします。

8月25日(金) ユーザーズミーティング

ユーザーズミーティング1 / 8月25日(金)13:30~15:00
会場:第1会場「つばさⅠ・Ⅱ」
共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社
タイトル:第17回 GE HealthCare PET User Support Meeting
【1部】
座長:宮司 典明 先生(福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科 附属病院放射線部 助教)
演者:山岸 慎 先生(相澤病院 放射線画像診断センター)
演題1:未定
演者2:上滝 峻 先生(相澤病院 放射線画像診断センター)
演題2:未定
【2部】
座長:寺内 隆司 先生(がん研有明病院 画像診断センター長 核医学部長)
演者:小口 和浩 先生(相澤病院 放射線画像診断センター長 ポジトロン断層撮影センター長)
演題:未定
ユーザーズミーティング2 / 8月25日(金)13:30~15:00
会場:第2会場「つばさⅢ」
共催:シーメンスヘルスケア株式会社
【座長】
座長1:佐藤 葉子 先生(山梨PET画像診断クリニック 院長)
座長2:櫻井 実 先生(日本医科大学健診医療センター 副技師長)
【演者】
演者1:井上 志麻 先生(MIクリニック 診療技術部 主任)
    演題名:Biograph mCTを用いた腹臥位乳房PET/CT検査について
演者2:大脇 由樹 先生(慶應義塾大学病院 放射線技術室 主務)
    演題名:-アミロイドPET- 撮像施設認証への道のり
演者3:則兼 敬志 先生(香川大学 放射線医学講座 学内講師)
    演題名:(未定)
ユーザーズミーティング3 / 8月25日(金)13:30~15:00
会場:第3会場「KADANⅠ」
共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社
座長:未定
講演:未定

8月25日(金) イブニングセミナー

イブニングセミナー1 / 8月25日(金)18:00~19:00
会場: 第1会場「つばさⅠ・Ⅱ」
共催: シーメンスヘルスケア株式会社
【座長】
佐々木 雅之先生(古賀病院21 放射線診断科 部長)
【演者】
演者1:渡部 直史先生(大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 核医学 助教(学内講師))
    演題名:Biograph VisionでのPSMA-PET:まさに「虎に翼」
演者2:林田 孝平先生(武田病院画像診断センター センター長)
    演題名:半導体PET/CT導入による新しい展開
イブニングセミナー2 / 8月25日(金)18:00~19:00
会場: 第2会場「つばさⅢ」
共催: GEヘルスケア・ジャパン株式会社
タイトル:未定
座長:馬場 眞吾先生(九州大学大学院医学研究院 保健学部門 教授)
演者1:三輪 建太先生(福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科 教授)
演題1:未定
演者2:奥山 智緒先生(滋賀県立総合病院 臨床研究センター 上席専門研究員)
演題2:未定

8月26日(土) ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1 / 8月26日(土)12:05~13:00
会場:第1会場「つばさⅠ・Ⅱ」
共催:PDRファーマ株式会社
座長:村上 康二先生(順天堂大学医学部附属 順天堂医院放射線科 教授)
演題名1:DX時代のPET検査の運用の紹介
演者1 :藤井 佐紀先生(医療法人社団 NIDC セントラルクリニック世田谷診療放射線グループ)
演題名2:PET検査における電子的な被ばく管理 ~ REM-NMの運用と活用 ~
演者2 :川眞田 実先生(地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター 放射線診断・IVR科)
ランチョンセミナー2 / 8月26日(土)12:05~13:00
会場:第2会場「つばさⅢ」
共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社
座長:未定
講演:未定
ランチョンセミナー3 / 8月26日(土)12:05~13:00
会場:第3会場「KADANⅠ」
共催:日本メジフィジックス株式会社
演題名:ビザミルによるアミロイドPETの読影について(仮)
座長:石井 一成先生(近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門 主任教授)(仮)
演者:石井 賢二先生(東京都健康長寿医療センター 認知症未来社会創造センター 副センター長)(仮)
ランチョンセミナー4 / 8月26日(土)12:05~13:00
会場:第4会場「KADANⅡ」
共催:住友重機械工業株式会社
座長:未定
講演:未定